※アフィリエイト広告を利用しています
オーストラリアでインフルエンザの予防接種は何月がベスト?費用は?
Sponsored Links
オーストラリアでも冬になると心配なのは、
インフルエンザです。
2017年は特に凄まじく、
子供や高齢者が何人も亡くなるほどのインフルエンザの大流行となりました。
今年は、
インフルエンザの予防接種をしようか迷っている人も多いかもしれませんね。
インフルエンザの予防接種を受けるならいつ頃がベスト?
大人、子供それぞれのインフルエンザの予防接種の費用はいくら?
かかりつけのGPにきいてみました。
Sponsored Links
Contents
オーストラリアでインフルエンザの予防接種を受けるならいつがベスト?GPに聞いてみた
GPというのは、
オーストラリアの一般医のこと。
風邪などで診察をしてもらうのはGPです。
先日、娘の4歳の予防接種を受けた際に、
インフルエンザの予防接種について聞いてみました。
GPによると、
インフルエンザの予防接種を受けるなら流行前に接種する必要があるので
5月がベスト!!!
だそうです。
インフルエンザの予防接種の効果がでるまでに3週間は見てほしいので
5月中に受けたほうがいいそうです。
最低2週間は必要だそう。
オーストラリアのインフルエンザ流行期間としては、
冬の6月~初春の9月くらいまでは要注意。
オーストラリアのインフルエンザの予防接種の費用は?大人と子供の費用
2017年のインフルエンザの大流行の影響なのか
2018年は生後6か月~4歳までの子供のインフルエンザの予防接種は無料になったそう。
5歳は有料です。
NSW州で生後6か月~4歳の子供が無料でインフルエンザの予防接種が受けられるのは、
2018年は、
- Blacktown Council
- Campbelltown City Council
- Central Coast Council
- Cumberland Council (formerly Holroyd City Council)
- Ku-Ring-Gai Council (until June 2018)
- Ryde Council Immunisation Clinic
です。
2回接種が望ましく、4週間のインターバルをあけて接種することを推奨しています。
妊娠中の女性もインフルエンザの予防接種は無料で受けられます。
私も、妊娠中はインフルエンザの予防接種を受けました。
65歳以上の方も無料です。
では、大人や5歳以上の子供のインフルエンザの予防接種の費用はというと、
メディカルセンターやGPによって多少の費用の差はあると思いますが、
私がインフルエンザの予防接種を受けたときの費用は、
大人 1回20ドル(接種1回)
子供 1回15ドル(接種2回推奨)
でした。
事前に接種するGP、薬局などで費用は問い合わせてくださいね♪
メディカルセンターやGPによっては、
流行の時期になる頃にインフルエンザの予防接種を無料でしてくれるところもあります。
FREE FLU SHOT=無料のインフルエンザの予防接種
と書いてあると無料のインフルエンザの予防接種があるということです。
インフルエンザのことをFLU(フルー)
注射をSHOTで、インフルエンザの予防接種という意味です。
オーストラリアではインフルエンザの予防接種を受ける人は多い?
私の周りでは、
正直、インフルエンザの予防接種を受ける人は少ないです。
めちゃくちゃ少ないといってもいいほど少ないです。
ほとんどいないといってもいいほど。
日本に比べるとどちらかというと
ワクチンに対して、メリットよりもデメリットを感じる人も多いのかなと思います。
私も1度だけ長男と接種しましたが、
下の子2人は今まで一度も受けたことがありません。
でも、今年は迷ってます。
去年もあれだけの流行でかからなかったのは不思議ですが、
今年は末っ子もプリスクールで集団生活をしているし、
幼い子供ほど合併症も怖いので、
とりあえず、末っ子はインフルエンザの予防接種をしようと思っています。
5歳以下なので無料でできる年齢でもあるので。
夫は、去年インフルエンザになってたと思うので
できれば受けてほしいかな…。
オーストラリアのインフルエンザの検査は結果は後日!タミフルは間に合わない?
オーストラリアでインフルエンザにかかったかな?とGPに行っても
検査の結果がでるまでに、2~3日かかるので
インフルエンザがどうかわかる頃には、峠をこえているんですよ。
そんなときに、結果を聞きにまたGPにいくことって仕事をしているとなかなか難しいので
あれは、たぶんインフルエンザだっただろうな…という感じ。
もちろん、タミフルもなしで自力で治すことが多い。
そういえば、
今まで1回もインフルエンザの薬って飲んだことがないんですよね。
タミフルなどのインフルエンザの薬は
発症から48時間以内に飲むと症状が軽くなると聞きますが
検査の結果が3日後では48時間は過ぎているので
インフルエンザがどうかわからない時点で一応飲んでおくって
大人ならまだしも、子供はやだなぁと躊躇してしまう。
去年は、大流行すぎて子供用のタミフルが在庫がなく、
子供でも大人用のを買わざるを得なかったという話も聞きました。
そう考えると、
インフルエンザの予防接種を受けて
少しでも症状を軽くしたほうがいいのかもですね。
まとめ
インフルエンザの予防接種を受けたからといって
かからないわけではないですが、
去年の流行は尋常ではなく、
タミフルなどの薬がなかなか入手できない人もいたと聞き、
不安ではあります。
インフルエンザの予防接種は水銀が心配と聞いたりもして
本当に害はないのか不安がないかというと正直、心配です。
定期接種の予防接種に関しては、
やはりやっておいたほうがいいと思いますが、
インフルエンザの予防接種は予防率は50-60%とのことなので
半分の確率でしか予防できないとなると迷います。
インフルエンザの予防のためにも手洗いやうがいなども取り入れて
免疫力を高める食生活を心がけたいですね!
うちは、
1日、1スプーンのマヌカハニーをみんなで食べています。(夫以外)
去年、1人インフルエンザに苦しむ夫からは
誰もインフルエンザにかかりませんでしたよ~
マヌカハニーおすすめです。
Sponsored Links